ポートフォリオ紹介

f:id:beback:20210306233357p:plain このグラフは1週間ごとの運用成果です。テスラ株の急落でもろにダメージを受けているのがわかると思います。😂 以下それぞれのポジションのの詳細を紹介していきます。

貯金

クレジットカード決済、奨学金の返金などが数ヶ月余裕をもって払える程度の額があればいいと思っています。 まだ比率が高いので少しずつ投信を買って減らしています。

野村外国債券(NF外債ヘッジ無 (2511) )

もうすぐ配当が1%程度貰えるはずなので楽しみです。 債権は投資信託、海外ETF、国内ETFでだいぶ迷いました。換金性の高さ、取引手数料の安さから国内ETFを選びました。

持株会

毎月2万円拠出金+1500円奨励金をつぎ込んでいます。手取り収入が少なくなるのがちょっと悲しい。 7.5%の奨励金はありますが毎月高値掴みをしているような気がしてあまり得をしている気分はありません。 今の所、利益は出ていますが単元株までいったら現金化しようかな。。。自分の収入と相関性のある投資はあまり良くないと思うので。

DC年金

毎月会社拠出と合わせて11000円外国株インデックスに拠出しています。6月ぐらいに拠出金が変更する(上げる)予定です。

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

メインの投資対象にしようと思っています。ここ最近は毎日4000円+毎月5万円ずつ買って割合を増やしています。

Vanguard 500 Index Fund ETF(VOO)

ドル資金があったのでSP500が下がったときに少しずつ買いました。

Vanguard Developed Markets Index Fund ETF(VEA)

2020年末にNISAの余力があったので少しずつ買いました。

SBI・新興国株式インデックス・ファンド

これを買っておけばSP500が不振のときでも癒やしがあるかなと思って買いました。これもある程度の割合になるまで毎日4000円買っています。

Vanguard Emerging Markets Stock Index Fund ETF(VWO)

VEAと同じように2020年末に少しずつ買いました。最近調子が悪い。

日興NQヘ無(2568)

最近NASDAQ100がだいぶ下がっていたので1単元だけ買ってみました。貸株金利の高さに釣られたのですが、NISAは貸株できなかった事が判明。。。

個別株

やはり個別株は難しいと実感することが多々あります。ネット証券でも国内の証券会社では米国株の手数料が高いのでなかなか売買の心理的ハードルが高いです。最近はほとんど買っておらずインデックスメインに転換を図っています。

TSLA

去年の分割直後に500ドルで見事にジャンピングキャッチ、しかも分割の影響で間違って予定の株数の5倍買ってしまう。 一時含み損が50万近くになるもそのまま持っていたらSP500入りで急騰。今度は含み益が100万近くになるも2月頃からどんどん下がっていき、現在の含み益は30万弱。損益率21% 値動きの反応するのは疲れるのでファンダメンタルズに何かない限りホールドしようと思っています。

BABA

TSLAとは逆で株価が下がっていたので逆張りで買ってみました。最近の地合の悪さもあり損益率-11%。

NIO

買いたいと思っていたのですが高くてなかなか手が出ず、少し下がってきたとこを買いました。1月ぐらいまでは好調でしたが、TSLA急落の影響を受けているのかこちらも急落中。損益率-10%

PLTR

こちらもNIOと同じような時期に、同じ理由で買いました。損益率-2.6%

最後に

毎週運用成果を貼り付けて感想を書いていこうと思います。